子供の頃から手先が不器用でプラモデルとかも苦手で
セメダインでべとべとにして以来二度と作っていない。
大工仕事も苦手だしめんどくさいので、棚を作るときは
ホームセンターで松の集成材とレンガを買ってきて
積み上げるだけ。はなはだ免震からかけ離れているね。
一応板はオイルステインで家具っぽく塗ったりはするところが
見かけ重視の上っ面野郎の面目躍如と言ったところか。
最近展覧会ラッシュで、買った図録が溢れて来て
どうにも書棚に収まりきらなくなって来たので
居間にカラーボックスを横置きで増設。んで上には件の棚をw
CD並べて一番上には植木なんか置けばいいだろう、と考える。
車で買い物に行く前にタバコを買いに出たら
いつの間にやら近所の家の柿やら蜜柑が鈴なりになっていた。


パシャパシャデジカメで撮っていたら家の人に見られたので
「すみません。写真撮らせてください(事後)」と声をかけたら
「ああ、持ってったら?ちょっと待ってね」と言って
はさみで枝をふた振りほど切ってくれてびっくり。
たわわに実った蜜柑の枝の重みが嬉しくて、一旦家に戻り
ペットボトルに水を入れて枝ごとぶち刺してから買い物へ。
帰って来てから棚を作ってとりあえず飾ってみた(笑)
食べるの惜しいけど、明日は食べてみようっと。